SSブログ

クロガモ [バードウォッチング]

PPAN7905.jpeg

割と近場に変わった鳥が入っているので、見落としがないか普段行かない海岸も回って見ました。 最初頭の羽が見えなかったので何か違う鳥かと思ったのですが、キンクロハジロでした。


PPAN7913.jpeg

スズガモはずいぶん顔が黒くなって来ました。 緑色に光るのですが、何枚か撮ってもうまく色が出ません。 瞬膜が半分閉じて変な目になってます。


PPAN7996.jpeg

ハジロカイツブリ。 アカエリを見たと言う人がいました。 カンムリはちらほら、カイツブリ類が少ないですね。


PPAN7984.jpeg

MFでは初見のクロガモ。


PPAN8085.jpeg

G-9ではピントが合いません。 MFで合わせておいてもずれていってしまう。 今日はD500を持っていったのですが、今度はクロガモが出てくれませんでした。

少し離れた場所に4羽とか10羽居たと言う話が有りましたが、逆光で雄がよく見えなく、むしろ雌の鼻の白い方が目立つとか。 スズガモと間違えているんじゃないかと。

コメント(6) 

まとめて [バードウォッチング]

PPAN5033 (1).jpeg

MFに行っても鳥はあまりいなくなってしまいました。 ミサゴはたまに見るけど飛び込みません。 と言うか、飛び込む時に居合わせません。

PPAN5211.jpeg

カワセミが飛び込んでくれました。 この公園にしては大きな獲物です。 でも他の鳥が殆ど出ないので少し遠征しました。

PPAN5575.jpeg

少しと行っても2つ隣の県ですからね、往復には結構時間がかかりました。 ビロードキンクロはこの日はメスしか見られませんでした。(地元の方は雌と言っていましたが、クチバシは赤みがあるんですよね) マテガイみたいな貝を食べています。 貝殻が2つに分かれているので、中身だけ食べているんでしょうか。

PPAN5759.jpeg

もう一羽はスズガモの雄幼鳥かな。

PPAN5997.jpeg

ホオジロガモはちょっと遠かった。 でも雄が撮れたので良しとしましょう。

PPAN6194.jpeg

と思っていたらメスも撮れました。

PPAN7081.jpeg

今日はクロガモの情報が有ったのでそちらに行って見ました。 ずいぶん近くで撮れました。1000枚くらい撮ったので十分だろうと思ったのですが、帰って見ると強風のせいもあって微ブレばかり、

PPAN7253 (1).jpeg

メスも居ました。 顔見知りのCMさんと話していると、家のすぐ近くにビロードキンクロの雄若が居ると言う話、早速行って見ました。PPAN7586.jpeg

最初いないので帰ろうかと思っていたら、CMさんと話をしているすぐ目の前に突然現れました。 至近距離です。 なんか猪顔ですね。 千葉のがメス若でこちらが雄若? どちらも似た様な感じです。 歩いて15分くらいの距離ですが、わざわざ千葉まで行かなくてもこんなのが来ることもあるんですね。

コメント(7) 

A1000 [バードウォッチング]

有る程度長い旅行とかになるとカメラが故障して何もやる事がなくなってしまう可能性もある訳で、予備機を用意していきます。 今まではG9を予備としていましたが、G9に400mmの望遠を付けるとほとんど一眼レフと変わらず、2台持ち出すわけにはいきません。 そこで小型軽量で840mm相当まで撮れるNIKONのA1000を使ってみることにしました。

DSCN0958.jpeg

これはトリミング無しの画像です。 なんの問題もなく綺麗に撮れます。 トリミングはかなりきついと思いつつも、1/2に切り取ってみます。

DSCN0958 (1).jpeg

なんかもう、ちょっとだめだめ感が漂い始めました。 D500やG9ではこのくらいのトリミングは当たり前で、捕食のシーンなどでは拡大して見ると何を食べているかわかって面白いのですが。

DSCN0958 (2).jpeg

1/4ではこんな感じ。全く解像しませんね。 まあ当初から予想されていましたが、やはりトリミングはほとんどできないと考えた方が良さそうです。 デジタルズームなんてなんの目的で付いているのか意味不明です。 では、G9と比べた場合どのくらいの解像度があるのかと言うと、だいたいG9の150mmくらいではないかと言う感じでした。 予備としてはちょっと力不足ですが、スマホやもう一つの3倍ズームコンデジ(90mm)と比べればかなりマシといった感じでしょうか。

DSCN1161.jpeg

昨日行った公園のルリビタキ。 日陰ですが、シャッター速度は上げられず、ピントも合いにくい。 解像度が悪いのだからいっそISOを最大にしてしまえば良いのかも。 でもISOを上げると色味もおかしくなることが多いですよね。 画像サイズも最大の画素数で撮るより1/2で撮った方が解像度が良い感じなので常時1/2で撮ろうと思ったのですが、画像を縮小する時に元画像が大きい方が有利なんですよね。(MACの写真.APPの場合)

DSCN1190.jpeg

このカメラ、実際の焦点距離がどのくらいかと言うと、最大が151mmなんですよね。 結局カメラの解像度(遠くのものを大きく見たいと言う意味で)ってセンサーサイズ関係なしにレンズの実際の焦点距離に比例している様な気がして来ました。

PPAN5006.jpeg

すでに梅が咲き始めていました。 ウメカワと思ったのですがちょっと背景が遠すぎました。(これはG9)

コメント(5) 

モズ [バードウォッチング]

PPAN4517.jpeg

昨日は横浜の公園まで足を伸ばしてみました。 のぞき窓なのですぐ手前の枝に止まってくれましたが、レンズが光ったのか一瞬で逃げてしまいました。

PPAN4538.jpeg

管理事務所に寄ると、キクイタダキやヒレンジャクが今年に入って見られた様で期待して園内を回りますが見つかりません。 そのかわりウソが見られました。

PPAN4616.jpeg

雄も。 でも猛烈な枝かぶりで、場所も移動できない状態だったので証拠写真のみです。

PPAN4572.jpeg

ジョウビかな?、逆光でよく見えないので順光側に回ってしばらく待ちましたが出てこなくなってしまいました。 どうやらルリビタキの雄若の様ですね。 G-9のRAW現像が遅くJPEG撮りしているので、暗部が持ち上がらないですね。 同じRAW現像でNIKONとPANASONICで処理速度が何倍も違うのはなぜなんでしょうね。

PPAN4672.jpeg

モズが急に目の前の枝に止まりました。3:2になる様に下をカットしただけです。

PPAN4665.jpeg

せっかくなので拡大して見ました。 モズには髭みたいなのが生えているんですね。 猫の髭みたいな役割をしているんでしょうか。

コメント(8) 

イソヒヨドリ [バードウォッチング]

PPAN4273.jpeg

期待した場所では何も見られず、海に出てみました。 イソヒヨドリがわりと近くでも逃げなかったので砂浜に座り込んで近づくのを待ちました。

PPAN4232.jpeg

何かを吐き出そうとしています。

PPAN4235.jpeg

間違って小石を飲み込んでしまった様です。

IMG_0574.jpeg

次の日、横須賀では一番高いところかな。 厳密にはこの左300m位の所が一番高いのですが、その展望台は高くて怖いのでとてもパノラマ写真なんか撮っていられません。 写真の左に大島、右に富士山が写っています。

(iPhoneでパノラマ写真が簡単に撮影できるのに、QuickTimeVRには変換してくれないんですね。なんとかしてくれないかな〜)

PPAN4347.jpeg

下の野原でアカゲラを見たのですが、あまりにも枝被りでこんな写真しか撮れませんでした。

展望台を降りて少し周りを見て歩くと、以前知らなかった道があるではありませんか。 どこに行く道かの標識が無く、地図にも載っていなかったのですが、だいぶ人が歩いた跡があるし、元来た道の方向だったので降りてみることにしました。

それが失敗でした、とても急な下りで膝を悪くしそう。 沢沿いに出ましたが、行きたい方向は川の上の方。 でも道がありません。 仕方なく下り方向に歩きます。 地図を見るとやっぱり、全く違う方向に進んでいます。 しばらく行くと知っている道に出ましたが、大回りになることが決定です。 バスを乗り継いで帰って来ました。

こんな時でもスマホのGPSがあると比較的安心して進めますね。 もう少し地図に山道が書いてあるといいのですが。

しかし、あのコース、下から上がってくる場合は通行止めになっているんですよね。 下りも止めておかなくていいんだろうか。


コメント(4) 

 [バードウォッチング]

あけましておめでとうございます。

IMG_7182.jpeg

年末のうちに開通していたらしいMFのボードウォーク。 度重なる台風被害で板が剥がれてしまい、修復後は一部がコンクリートウォークになってしまいました。 遠目には気が付かないかもしれませんが、歩いてみるとだいぶ感触が違います。

PPAN3755.jpeg

ミサゴが出たので、魚を捕まえないかと待っているとずいぶん遠くの方で何かに追われている様です。

PPAN3758.jpeg

ハヤブサが背中に蹴りを入れました。 まさかハヤブサは捕まえて食べる気ではないでしょうけど。 このハヤブサ、この前トビに蹴りを入れていたのと同じ個体かな。

PPAN4044.jpeg

今日は富士山は見えませんでしたが、鷹は何度か出ました。 これはオオタカですね。 他にノスリも出ましたが、雲が背景だと黒くなってしまってみんなカラスに見えてしまいます。 jpeg撮りだったので補正も効かず。

PPAN3949.jpeg

カンムリカイツブリ、足ヒレがとても大きいですね。

PPAN3977.jpeg

ジョウビタキがミミズを呑み込みました。 よく見ると左足の指が無くなってしまっている様です。

しばらくコタツで過ごして、やっと這い出て来たというのに、代わり映えしませんね〜 やはり少し遠くに行かないとダメでしょうかね。

本年もよろしくお願いします。

コメント(6)