SSブログ
バードウォッチング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

イスカ [バードウォッチング]

MB193721.jpeg

ハヤブサがヒヨドリを襲うのを撮りたいと思いますが、ちょっと待ち時間が長すぎ。 性格に合わないな〜

MB193708.jpeg

ヒヨドリの群れが意を決して海の方に飛んで行くとハヤブサが追いかけます。 この時は狩は失敗した様です。

MB193735.jpeg

ヒヨドリが渡るのを諦めて海から戻ると近くの枝から何かが複数飛び立ちます。 白っぽくあまりに小さく見えたので蛾か何かと思ったのですが、どうやらメジロの様です。

MB193689.jpeg

これはメジロじゃないですね、ハクセキレイの様な気もしますが。 何でしょう?

MB193769.jpeg

スズメがススキの穂を啄んでいました。 中に赤茶色の種が有るんでしょうか。 ホオジロもよくススキの穂を食べていますが、それほど腹にたまるものは無い様な気がするんですけどね。

MB193752.jpeg

今年はよくオスのジョウビタキを見ます。

MB193832.jpeg

これはまた別の場所で。 すでに4カ所で見ましたが、比較的近い場所も有るので同じ個体なのかも。

MB163160.jpeg

珍しくMFにイスカが来てくれました、1羽だけですがオスでした。

MB162406.jpeg

嘴の交差は左右どちらのタイプも有る様ですね。

MB162330.jpeg

交差した嘴をどの様に使うのか興味が有ったのですが、連写したものを見てもよくわかりません。 もう少し解像度の良いレンズと動画で撮りたいと思ったのですが、もう抜けてしまった様です。 こういうのがたまに来てくれるとフィールドを歩き回る気になりますね。


コメント(6) 

急に寒く [バードウォッチング]

IMG_0937.jpeg

急に秋らしくなってきましたが、もうすぐ冬ですね。 日差しや風で体感温度がだいぶ変わるので、服装も難しくなります。

MB141503.jpeg

やっとヒメウがやってきましたが、まだ数は少ないです。

MB141528.jpeg

鳥認識している割にはピントが甘いな〜、手ぶれかもしれません。 この手の被写体は手ぶれ補正を使うのが良いのか外すのが良いのか微妙ですね。 流し撮りに対応した手ぶれ補正方式が縦横だけでなく斜めにも対応してくれると良いのですが、OLIMPUSはやってません。

MB141570.jpeg

別な場所でもオスを発見。 でも同一日にはみていないしな〜、そんなに移動するとも思えないけど。

MB141604.jpeg

こちらはオスもメスもよく見かけます。 家のベランダに来たりするので見慣れてしまってあまりカメラを向けません。

MB141628.jpeg

ここにモズがいるからジョウビがやってこないのか。 割と仲が良い場合も有ったりしますが。

MB141645.jpeg

ウグイスが割と近くで鳴くので撮ってやろうと思いましたが、いまいち。

MB141653.jpeg

この草のあたり、セイタカアワダチソウが邪魔をしてカワセミが見えないので、少し刈ってやろうかとハサミを持ち出してみたものの、カワセミが来ないんですよね。 それにしても、池の周りの草を刈る予算が無いとか、どんだけ貧乏なんだよ神奈川県。 県の他の公園ではもう少しちゃんとしている気がするんですが。


コメント(5) 

ジョウビタキ [バードウォッチング]

MB090843.jpeg

オオバンたちがウミネコ先生に何かお伺いをしています。

MB091341.jpeg

ジョウビタキがだいぶ増えてきました。 タネの様な物を吐き出しました。

MB091359.jpeg

アオバハゴロモを食べ、

MB091374.jpeg

今度は小さな芋虫の様な物を。 雑食性ですね。

このジョウビタキ、暗さに目が慣れていなかったせいか、カメラのファインダーのせいかやけに黒っぽく見えたんです。 オスの若かと思ったくらい。 でもこうしてみると普通のメスですよね。 なので、朝同じ場所で見かけたのはやっぱりこのメスだったのかなと思い、朝撮ったのを明るさを調整して現像すると、

MB090912.jpeg

やっぱりオスでした。 今シーズンはオスも来てくれた様で楽しみです。

MB090980.jpeg

木のうろに水たまりが出来ている様で、メジロがやってきました。 混群になっている様で、シジュウカラ、ジョウビタキ、コゲラの声もします。

MB091039.jpeg

ヤマガラもやってきました。

MB091135.jpeg

ヤマガラは水浴びもしていった様です。

MB091411.jpeg

今シーズンは猛禽が少ないなーと思って空を見上げると、ミサゴが魚を持って飛んで行きました。

MB091434.jpeg

ノスリが奪い取るかなと思いましたが、何を持っているか確認しただけの様です。

コメント(5) 

タヒバリ [バードウォッチング]

DSC_0328.jpeg

やっとジョウビタキが入ってきました。 この場所では見かけた事が無いのですが、撮りやすい場所なので定着してくれると良いです。

DSC_0366.jpeg

また別の場所にメス。 ここには毎年来るのですが、今年はやけに警戒心が強い。 別個体かも。

DSC_0315.jpeg

トビが大胆に日光浴をしていました。

DSC_0372.jpeg

この柿は渋柿なんでしょう、殆ど鳥が来ません。 スズメもただ止まっているだけ。 国有地で人も入れません。

DSC_0337.jpeg

遠目でビルの壁にミミズクの絵でも書いてあるのかと思ったら、ただの剥がれでした。

DSC_0342.jpeg

朝海辺に行った時にタヒバリらしき鳥が飛んでいるのをみました。 午後に近くの海辺に行くとやはりそれらしきのが飛んで行きました。 岩場を歩いた後、逆方向に飛んで行ったので追うのが面倒で遠くから証拠写真を。 やはりタヒバリで良さそうですね。 MFでは初めて見ました。

DSC_0388.jpeg

鳥があまりに居ないので、猫でも。

DSC_0399.jpeg

猫も少なくなってしまいました。 どちらも耳が切ってありますね。

ツグミとアオジを見かけましたが撮れませんでした。 冬鳥がもっと入ってくれると嬉しいのですが、こう暑くちゃね〜


コメント(6) 

変わり目 [バードウォッチング]

週の初めにはいたエゾビタキもいなくなってしまい、冬鳥もまだ入ってこないし、季節の変わり目ですかね。 近くにはジョウビタキが入ったそうで、MFにもそろそろくる頃と期待しては居るんですが。 とは言え観察種数を見ると29種でここ数ヶ月では最大となっていました。

EM182814.jpeg

今年はホトトギスを見る事ができませんでした。

EM132948.jpeg

今年は桜の狂い咲きが多いですね。 殆どどの木でも咲いている感じです。

EM164845.jpeg

海がキラキラと綺麗だったので撮ってみました。 金谷から久里浜に戻ってきたフェリー。

EM164838.jpeg

久しぶりにカワセミが来ていました。 雄若の様です。

EM164853.jpeg

プリキャプチャーも暗い場所ではぶれてしまってダメですね。

EM164907.jpeg

ハクセキレイがアオバハゴロモを捕まえました。

EM172537.jpeg

この柿は渋柿なんでしょうか、まだあまり鳥が来ません。 いつもの年にはあっという間になくなってしまう高い場所に有る柿も残っていました。 もう少し経たないと甘くならないのかな。

EM164888.jpeg

ノスリが水浴び後に羽を乾かしていました。 正面に回ったら飛び立たれてしまった。


コメント(5) 

2023-10-20 [バードウォッチング]

EM161970.jpeg

クロザギがほぼ毎日見られる様になりました。

EM162001.jpeg

いろんな魚を捕ります。

EM172507.jpeg

クロサギの近くでアオサギも。

EM182919.jpeg

ミサゴがこのサイズの魚の場合は空気抵抗を考えなくても良いみたいですね。

EM182882.jpeg

オオミズナギドリの群れが来る様になりました。

EM182892.jpeg

釣船からならすぐ近くで見られそうですね。

EM182795.jpeg

プロキャプチャーならこの様なシーンが難なく撮れますが、枚数が多くなりすぎて後で整理するのが大変です。 せめて表示を速くしようとRAWではなくJPEGで撮りました。

EM182786.jpeg

でもそうなると今度は薄曇りの背景などの時に露出を完璧にしておかないと後で調整が効きませんね。


コメント(6) 

朝パン! [バードウォッチング]

朝、自転車のパンクの音で目覚めるなんてことはあまりありませんよね。 自転車は部屋の中に入れていて、寝ている場所から2mもありません。 大きな破裂音がしてびっくりして目が覚めました。 何が原因か調べてみたら自転車のタイヤがパンクした音でした。 前日何事もなく乗って帰ってきたのに朝になって破裂したんです。

DSCN1116.jpeg

最初はガラスの破片がか何かが刺さって、朝になって耐えきれず破裂したのかと思いましたが、そうではなくタイヤがすり減ってチューブがタイヤごと破裂してしまった様です。


DSCN1119.jpeg

チューブはこんな感じ。 割と頻繁にチェックしていたつもりでしたが、タイヤはしょっちゅう銘柄を変えているのでどのくらいまで減れば交換かがよくわかりません。 と言うか、このタイヤ部分的にすり減っている様な... ちょっとした欠陥品なのかもしれません。

しかし、乗っている間じゃなくて、帰ってきてしかも朝方になって破裂するってどう言うことなんでしょうね。 運転中でなくて良かったことは良かったのですが。


DSC_0137.jpeg

ヤマガラの里(勝手にそう呼んでますが)にも渡りの鳥がいろいろ来るので期待して行ってみましたが、ヤマガラしか出ませんでした。

DSC_0161.jpeg

なんだか、舌がずいぶん粘っている様な。 エゴノキの実が粘るんでしょうか、それともヤマガラの唾液?

EM131699.jpeg

鴨がやってきましたね。 ヒドリガモとキンクロハジロ。 ヒドリガモは今日は5羽くらいになっていました。

EM131794.jpeg

クロサギがいたので魚を捕るところを撮ろうとプロキャプチャーで待とうとしたのですが、どうやっても設定できない。 そうこうしているうちに魚を捕ってしまいました。 しばらくカメラをいじり回しましたが、どうしても設定できません。 諦めて他で撮影しているとそのうちに設定できる様になりました。 貰い物のカメラに文句を言う訳にはいきませんが、どうもあまり調子が良くないみたい。 う〜ん、やっぱりOM-1購入か。

DSC_0196.jpeg

珍しくコサメビタキ。 アオゲラか何かに追いかけられて見えなくなってしまいました。

DSC_0278.jpeg

エゾビタキは今度は蜂を捕まえた様です。

DSC_0242.jpeg

イソヒヨドリも近くをうろついてくれます。 

EM131874.jpeg

コサメビタキを見た場所にまた行ってみました、いたっ!と思ったら、キビタキでした。

EM131846.jpeg

何かゴソゴソと音がすると思ったら、タイワンリス。

EM131848.jpeg

なにかうろちょろすると思ったら、ガビチョウ。

まあ、それでも以前よりは写すものが増えてきたかな。 (これは3日分です)

コメント(7) 

ヒタキ [バードウォッチング]

EM101312.jpeg

スズメが花に乗るのを待ったのですが、乗った時はピンボケでした。

EM101439.jpeg

ホウジャクが蜜を吸いに来ました。

EM101517.jpeg

エゾビタキが、今日は最低2羽に増えていました。 もう1羽を追いかけ回して落ち着きがなくなかなか撮れませんでしたがトンボを捕ったところが撮れました。

EM101669.jpeg

今日はキビタキも居ました。 雄が来てくれないかな〜

EM101485.jpeg

ハヤブサがフンをした、と思ったら。

EM101478.jpeg

これはチゴハヤブサの様な気がします。 ちょうど腰のあたりに日が当たっているので茶色が薄くなってしまっていますが。

EM101458.jpeg

鳴かなかったのと、ピンボケとでよくわかりませんが、オオムシクイあたりかな。

今日はいろんなのが出てくれたのでもう少し粘りたかったのですが、配達を頼んでいたので時間切れでした。

この先楽しみになりましたが、ちょっとピンボケが多いですね。 レフ機を持ち出そうかな。


コメント(6) 

プロキャプチャー [バードウォッチング]

EM130257.jpeg

鳥は少ないですが、モズの高鳴きが聞かれる様になりました。

EM130269.jpeg

また、ヤマガラを見に。

EM130296.jpeg

プロキャプチャー(プリキャプチャー)を使えばこんなのも簡単に撮れるわけですが、撮り逃したと思ってシャッタを押さない事が多いんですよね。

EM130546.jpeg

RAWでも撮れるんですが、RAWで撮ると何枚もの写真をさっと見て良いシーンを選択と言う訳には行きません。 しょうがないのでJPEGで撮ることにしました。 そうなると今度は露出に気を使わないといけなくなります。 AIでいらないコマを捨ててくれると良いのですが。

EM130556.jpeg

これは、どうなっているんでしょう。 尾羽が左に90度曲がっちゃっていますね。 こんなに曲がるものとは知りませんでした。

この前に行った時もツツドリらしきのを見たのですが、この日も同じ所で目撃しました。 殆ど姿を見られなかったのですが、見間違ったとしてもハイタカかなと言う感じです。


EM160873.jpeg

別の日。 柿にムクドリがやってきていました。 以前撮った柿の木は切られてしまい、近くに有るこの木は実が小さくて渋柿みたいな感じです。

EM160948.jpeg

イソヒヨドリ、芋虫みたいなのを食べていました。

EM161171.jpeg

後ろ、後ろ! って、蜂の方が逃げていった様です。 この後ヒヨドリに追い払われましたが、ヒヨドリとイソヒヨドリのツーショットは撮れませんでした。

EM160964.jpeg

やっと渡りの鳥が撮れました。 と言ってもこのエゾビタキが1羽だけ。

EM161092.jpeg

蛾を捕まえました。 1羽だけなので警戒心が強い様です。 もう少し数が増えてくれると良いですね。


コメント(7) 

ミユビシギ [バードウォッチング]

P9277624.jpeg

何か鳥がいないか、海辺を少し探してみました。 数は少ないですがハマシギミユビシギの群れがいました。

P9278165.jpeg

ちょっとみにくいですが、嘴の淵にはギザギザが見えます。

P9278291.jpeg

シギの嘴は外側に反る事ができるんですよね。

P9278285.jpeg

これと比べるとはっきりわかります。

P9278694.jpeg

ハマシギミユビシギはこちらがじっとしていればすぐ近くまで寄ってきてくれるので、フレンドリーでいいですよね。


コメント(6) 
前の10件 | 次の10件 バードウォッチング ブログトップ