SSブログ

The early birder catches the bird [バードウォッチング]

と言う訳で早朝から出かけてきました。 前日に檜の花粉がたくさん飛んでいたせいかよく眠れなくて早起きしてしまったし、休日にも関わらずとんでもなく早くから行動する観光客を避けるためも有りました。

IMG_0417.jpg

しかし、マミチャジナイは抜けてしまった様だし、キビタキは何箇所かで鳴いていたのに枝葉で姿が見えません。

PPAN5514.jpg

ツバメとコシアカツバメが仲良く並んでくれました。

PPAN5406.jpg

朝、海に着いた時、暗い磯に何かいました。 キョウジョシギです。 30〜40羽いたと思います。

PPAN5359.jpg

他にキアシシギやイソシギが。

PPAN5686.jpg

明るくなったので帰りにもう一度キョウジョシギを撮ろうと磯に行きましたが、もう人が入っており近くでは撮れません。 人が歩いてイソシギが飛んでしまったと思ったら、違いましたコチドリでした。

PPAN5833.jpg

こちらはまだ冬羽が残っているのでしょうか。

PPAN5710.jpg

最近はスマホのチェックリストで自宅のNASのデータベースにアクセスして記録を付ける様にしているのですが、チェックリストの候補をMFで見た鳥で絞る様にしています。 あれっ、コチドリが無い。 意外なことにコチドリをMFではまだ見ていなかったんですね。 すぐ近くでは見ていたんですが。

コチドリとマミチャジナイはMFでは初見となります。 2日で2種追加とは効率が良いですね。


コメント(3) 

ちょっと自信なし [バードウォッチング]

さすがは連休ですね、人出が凄い。 朝9時前からバーベキューって、元気ですね〜 今日はなるべく人がいないところを探しての探鳥でした。

_DSC1770.jpg

シジュウカラが大きな青虫を捕っていきました。 これくらい大きいと葉っぱから剥がすのも一苦労の様です。

_DSC1787.jpg

カワラヒワはタンポポのタネを食べていました。 今ならもう少し良いものがありそうなんですが。

_DSC1843.jpg

キビタキは囀っているのになかなか姿が見えません。 やっと見えたと思ってもすぐに枝被りの所に行ってしまいます。 なかなか手強い。

_DSC1815.jpg

今日はメスも見られました。_DSC1811.jpg

自信なかったのはこちら。 マミチャジナイだと思うんですが。

_DSC1805.jpg

なかなか良い場所で撮らせてくれません。

_DSC1814.jpg

大きさも小さかったし、マミチャジナイのメスの様な気がするんですけどね〜


コメント(7) 

いろいろ [バードウォッチング]

出し忘れがあったのでそれも含めて。

_DSC0799.jpg

今年もヒメアマツバメがやってきました。 まだ水飲みは見ていませんが、そのうちやってくれるでしょう。

_DSC0926.jpg

水飲みと言えば、コウモリの水飲み。 日陰だったのでうまく撮れませんでした。 更にツバメとコシアカツバメの4種がこの様な水飲みをしていきます。

_DSC1343.jpg

サンショウクイを見ましたが、写真に撮れずにいたので少し粘ってみました。 4羽飛んでくれましたが、生憎の曇り空であまり綺麗には撮れませんでした。

_DSC1352.jpg

どこかに止まってくれると良いのですが。

_DSC1672.jpg

今日はセンダイムシクイを撮りに行ってきました。

_DSC1710.jpg

求愛行動でしょうかね、雛が餌をもらう様な動作をしていました。 近くにもう一羽いると思い探したら、もう一羽いましたが同じ様な仕草をしてました。 まだ他にもいたのかも。


ヤブサメも居たら撮りたいと思ったのですが、声だけしか取れませんでした。 センダイムシクイの声も混ざっています。

コメント(4) 

渡り [バードウォッチング]

今日は冬鳥、夏鳥が渡りの途中にMFに寄ってくれた様です。

_DSC1087.jpg

シメ5、6羽の群れがいました。

_DSC1104.jpg

シメと一緒にアカハラも数羽居た様です。 じっくりと撮ろうかなと思ったら、散歩の犬が吠えたので飛んで行ってしまいました。 冬鳥はアオジ、シロハラなども居ました。

_DSC1156.jpg

これはMFではあまり長居はしない様です。 クチバシは下から見るとずいぶん細長いですね。

_DSC1171.jpg

センダイムシクイの声がしたので探しましたがなかなか姿が見られません。 近くをメジロ、ウグイス、キビタキ、シジュウカラ、コゲラが飛ぶので探すのが大変。 多分これがセンダイムシクイだと思います。

_DSC1178.jpg

キビタキも声はよく聞こえるのになかなか撮るのは大変でした。 追いかけ回していたのがもう一羽のキビタキなのか他の鳥なのかわかりませんでした。 サンショウクイの声も聞こえた様な気がしたんですが確証は有りません。 でも金曜には姿を見ています。

_DSC1217.jpg

今日はオオルリも複数箇所で囀っていました。


この囀りは何でしょうか、アカハラかな。


コメント(6) 

ツバメ [バードウォッチング]

IMG_0401.jpg

今日は早朝から出かけてみました。 灯台の後ろから日が昇るのではと思ったのですが、良い角度がありませんでした。 猛禽の渡りが見られるかと思ったのですが飛びませんでした。 昨日はサシバが1羽渡ったんですけどね。

今日は歩道にやけに落ち葉が積もった場所が有って、何か不自然だなと思いながら通りました。 帰りに同じ道を通ると数十人の人が。 TV番組か映画の撮影の様でした。 海岸では別グループでモデルの撮影かなんかやっていたし、どう言う日なんでしょうね。

_DSC0485.jpg

昨日オオルリが囀っていた場所で少し待ちましたが、鳴き声は聞かれませんでした。 1日で抜けてしまった様です。 この位置でハヤブサがヒヨドリを追いかけてくれると良いのですが。

_DSC0618.jpg

今日は長い時間コウモリが飛び回っていました。

_DSC0546.jpg

真昼間にこんな壁面に止まることも有るんですね。 壁に捕まる時は下向きでなくても良い気がするんですが、腕力がないんでしょうか。 カラスの周りも何度か飛び回ったのですが襲われなかった様です。

_DSC0631.jpg

ザリガニを捕ったカルガモ。 最近頻繁に池に来ます。 雛を連れてきてくれるでしょうか。

_DSC0585.jpg

ツバメが泥取りを始めました。

_DSC0702.jpg

しばらくは近くで撮らせてくれそうです。

_DSC0714.jpg

コシアカツバメも。 ヒメアマツバメも見られた様なんですが、今日は池には来てくれませんでした。


コメント(5) 

コシアカツバメ [バードウォッチング]

_DSC9741.jpg

風が強かった日、魚が捕りやすいのか鵜が割と近くで漁をしてくれました。

_DSC9820.jpg

カレイでしょうか、大きな獲物を捕りました。 でも大きすぎて結局飲み込めなかった様でした。

_DSC9898.jpg

ニリンソウにバッタが止まっています。 1つ目は偶然かと思ったのですが、他の花もチェックしてみるとどれも小さな虫食いの穴が空いています。 でも花びらを本格的に食べる様子は無く、蜜を吸っているか、花粉を食べている様でした。 花びらに穴を開けると蜜の出が良くなるとか言うことが有るんでしょうかね。

_DSC0140.jpg

今日は朝のうちは雨で、渡りの鳥が溜まっているんやないかと期待して出かけたのですが、ダメでした。 でも、朝のうちはメジロやウグイスなどがずいぶん囀っていました。

_DSC0163.jpg

久しぶりに見たアオゲラ。 いつも声くらいは聞こえるのですけどね。

_DSC0199.jpg

昨日コシアカツバメが見られたと言うので、今日は期待したのですが、ずいぶん高くを飛んだだけでした。 去年コシアカツバメの巣をヒメアマツバメが改築した巣がそのまま残っている様なのですが、今年は誰がその巣を使うのか興味深いです。

コメント(4) 

渡りが始まったかな [バードウォッチング]

そろそろ何か渡りの鳥が入っているかなと思って出かけました。

_DSC9874.jpg

いつもの東屋に着くと、すぐ隣の木にエナガが来ていましたが、葉の陰でうまく撮れません。 紅葉の花芽でも食べているのかなと思っていたのですが、よく見ると青虫を咥えていますね。

_DSC9934.jpg

海に行くと、ヒメウが3羽いてその中の1羽にちょっと白い所が。 ヒメウも夏羽は一部が白くなるんですね。

_DSC9940.jpg

ヒヨドリがたくさん集合して房総の方に渡りそうな雰囲気でした。 ハヤブサが出ないかと少し待ってみました。

_DSC9965.jpg

出ました、ハヤブサ。 でもヒヨドリの中に突っ込んでくれません。 別の角度から見た時は嗉嚢が膨らんでいる様にも見えたので、もう食事後かもしれません。

_DSC9973.jpg

ムムッ、これは! トビでした。 こんなに尾羽が抜けるものですかね。尾の肉まで落ちちゃっているんじゃないでしょうか。 よく飛べるものです。 上の方の何かはムクドリかな、羽を閉じているところはヤマガラに見えるんですが。

_DSC9991.jpg

海ツバメ。 海ガラスも撮ったんですが、しつこいと言われそうで...

_DSC0024.jpg

虫に飛びつくハクセキレイ。

_DSC0067.jpg

おっ、久しぶりのハイタカです。

_DSC0084.jpg

大したものは居なかったなと、公園を1週して一休みしていると目の前に真っ黒な鳥が。 真っ黒なのは逆光のせいでしたが、露出を調整してもこんなものです、お腹が写っていないので分かりにくいですが、オオルリでした。 全く囀っていなかったので、この辺に留まる気は無いのかもしれません。

_DSC0106.jpg

池に戻るとエナガがやってきて水浴びをしてくれましたが、枝被りがひどく抜けている所がありません。 警戒心が強くちょっと動くと逃げてしまうし、シャッター音にもビビっている感じでした。

_DSC0120.jpg

あ!また鷹が。 さっきのハイタカでしょう。 と思ったのですが、家に帰ってよく見ると縦縞です。 オオタカの幼鳥ですね。

_DSC0127.jpg

おっ、またさっきのハイタカと2度目の勘違い。 でも、翼先分離が5枚に見えます。 ツミかなと思ったんですが、帰ってよく見るとどうもサシバの様です。

と言うことで、帰ってよく見れば色々飛んでいたことがわかりました。 冬場もハヤブサやハイタカくらいは見ていたんですが、オオタカ、サシバは見ませんでした。 移動が始まっているんでしょうね。

コメント(5) 

 [バードウォッチング]

_DSC9584.jpg

まだ桜が咲いていますね。 四月だというのにまだ窓が結露するし。

_DSC9533.jpg

鴨類は少し減った様な気もしますが、ヒドリガモ、スズガモはまだそれなりに残っていました。

_DSC9537.jpg

キンクロハジロは光線の具合で紫色っぽく見えました。

_DSC9562.jpg

スズガモは緑っぽいですね。 肉眼だともっとはっきり色が見えるんですが写真に撮ると消えてしまいます。

まだいくらか冬鳥が残っている様だし、夏鳥はツバメがちらほらと見られる様になりました。 もう少しすると渡りの鳥が入ってきて気を抜けなくなりますね。


コメント(5) 

17種 [バードウォッチング]

_DSC9273.jpg

写すものが無くて困ってしまいますね。 日に17種はかなり少ない方です。 殆どが声を聞いただけとうい感じでした。 アオジらしき声を聞くのですが、姿が見えません。 やけに警戒心が強いので、何か他の鳥かもしれません。

_DSC9321.jpg

ほとんど歩いているだけですが、運動になって良いです。 花粉症のせいで中三日とかで鳥見をしていたら、お腹だけは空くのであっという間に太ってしまいました。

_DSC9362.jpg

ヒメウはよく食べます。 あんなに食べて太り過ぎないんでしょうか。

_DSC9406.jpg

アカエリカイツブリがまだいました。 でも、この子はあまり襟が赤くなっていないのでつまらない。

IMG_0379.jpg

帰りにユニクロに寄ると、無人レジになっていました。 ちょっと戸惑いながら支払いを終えて、このまま出て行っていいの?っていう感じです。 商品のタグの中に入っているのがこんな感じのものです。 真ん中に1mm四方程度のICが入っています。 周りのパターンは給電/発信用のアンテナでしょう。 支払いを済ませると出口のチェックに引っかからない様にしているんでしょうね。


コメント(5)